小児
- Q子供が歯ぎしりしている。マウスピースなど作った方が良いのか?
- A
子供の歯ぎしりの原因が、歯の生え変わりやストレスが関係していると言われています。子供の歯や顎の成長を妨げる可能性があるので、顎の痛みや口があかないことなどや歯に痛みなどがない限りマウスピースの使用はあまりおすすめいたしません。
- Q何歳まで仕上げ歯磨きをしたらよいですか?
- A
できれば大人の歯にすべてが生え変わる小学校6年生くらいまで仕上げ磨きはした方がいいです。子供の歯や生えかけの大人の歯は、とても虫歯になりやすいので仕上げ磨きが必要となります。
- Q子供にフロスは必要ですか?
- A
子供も大人も歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくいため汚れが残りやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。特に子供の歯は大人の歯に比べて表面のエナメル質が薄いため虫歯になりやすくて進行も急速です。歯ブラシで磨ききれなかった汚れをそのまま放置することで、虫歯になるリスクを高めてしまいます。よって大人以上に子供の歯はフロスが必要となります。
- Q小学校一年生になっても前歯がはえ変わりません。周りの子は生え変わってきてますが大丈夫ですか?
- A
歯の生え変わりは、個々により遅い早いというのがあります。特に男の子は女の子に比べて遅い子が多いです。一度レントゲンを撮影して、大人の歯があるかどうか調べてみるのもよいかもしれません。
- Q検診で、子供の歯で前歯がくっいている歯があると大人の歯のないことがあるよと言われたのですが本当ですか?
- A
2本のくっついている歯のことをゆ合歯と言います。子供のゆ合歯の場合、大人の歯がない場合がほとんどですが、ある場合もあるので、一度レントゲンを撮影して大人の歯があるか確認しましょう。
- Qテレビを見ているときに口がいつもぽかんとしているのですがなぜですか?
- A
唇の力が弱かったり舌の位置が悪いと口がぽかーんとあいてしまいます。お口がいつもあいていると、虫歯や歯周病、歯並びの異常、アレルギー疾患、集中力の低下、睡眠時無呼吸症候群などにつながってきます。一度、唇の力当院ではかってみましょう。
- Q6歳になりますがしゃべるときにどもってしまいます。どこか悪いのでしょうか?
- A
話す時に言葉の初めの音を繰り返したりすることや、滑らかに言葉が出てこない発達障害の1つで吃音(きつおん)、どもりと言います。 吃音には幼児期に発症する発達性吃音と、疾患や心的ストレスなどによって発症する獲得性吃音などにわかれます。その中で9割は発達性吃音であると言われています。早い年齢のうちに治ることもありますので一度ご相談ください。
- Qグミが大好きです。しっかり歯ブラシをしているのになぜ私の子供(4歳)は虫歯になったのですか?
- A
子供の歯や萌え立ての大人の歯は、出来上がった大人の歯よりもグミ、ソフトキャンディなどの破片が歯の溝の中に入り込みます。歯ブラシするときに見ても取れないままのになるので、そのことにより虫歯が出来やすくなります。最近、お菓子売り場でグミやソフトキャンディが多く売られています。子供の目線の一番届きやすい所に置いてあるので、一度口にすると欲しがるようになるのでお気を付けください。
- Q子供にも電動ブラシを使わせてもいいですか?
- A
もちろん。大丈夫です。電動ブラシをご使用されても万能ではございませんので、必ず仕上げの歯ブラシとフロスのご使用をお願いいたします。
- Q仕上げ磨きをさせてくれません。どうすればよいですか?
- A
まずは、子供さんになぜ嫌がるのか聞いてみてください。子供さんの仕上げのブラシの嫌がる原因のほとんどは「痛い」ということのようです。柔らかい歯ブラシに変えたりしてみましょう。それでも嫌がるときはご相談ください。
- Q暑いので熱中症対策として運動部の部活で水筒にスポーツドリンクを入れてくるように言われました。虫歯が心配です。大丈夫でしょうか?
- A
熱中症になりそうなとき熱が出た時に、スポーツドリンクはとても効果があります。
ただしスポーツドリンクは、糖度がとても高い飲み物です。糖度が高いと水分の吸収が遅くなります。もし持っていく必要性があるのなら、倍以上薄めて持って行ってください。虫歯になると困りますので、麦茶かお水も一緒に持参してスポーツドリンクを飲んだ後すぐに飲んでもらうとなおいいです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 |
● |
● |
● |
※ |
● |
● |
/ |
/ |
14:00~18:00 |
● |
● |
● |
※ |
● |
● |
/ |
/ |
休診・・・木、日、祝日
※ 祝日のある木曜日は診療しております |